イベント・行事 6月18日 観音さん 投稿日:2016年07月23日 安昌寺には、十一面観音が祀られております。 苦しんでいる人をすぐに見つけるために頭の上に11の顔があり、全方向を見守っています。またそれぞれの顔は人々をなだめたり怒ったり、励ましてくれたりするといわれています。十種勝利(現世利益)と四種果報(死後成仏)という様々なご利益があり、六観音の1つに数えられ、修羅道に迷う人々を救います。 イベント・行事 5月8日 膳所薬師 投稿日:2016年07月23日 薬師如来は、正式には東方薬師瑠璃光如来といいます。 阿弥陀如来が西方極楽浄土の教主であるのに対して、薬師如来は東方浄瑠璃界の教主なのです。西方浄土が来世であるのに対して、東方瑠璃界は現世であるのです。 堂内にはお薬師さまを真ん中に、右に日光菩薩、左に月光菩薩、両脇には守り神である十二神将がまつられています。 イベント・行事 4月8日 花まつり 投稿日:2016年07月23日 4月8日は、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」の日です。 花御堂(はなみどう)を飾り、その中央には天地を指差した誕生のお姿を安置し、甘露の雨を模した甘茶をかけ、華やかにお祝いします。 イベント・行事 3月22日 春季彼岸会 投稿日:2016年07月23日 3月22日に春季彼岸会法要を執り行います。 春分の日を中日とし、前後3日間、計1週間を彼岸と呼びます。 仏教徒にとっては、お盆と同じご先祖さまに感謝し、お参りをする大切な期間です。 当日はご家族皆様で参拝ください。 イベント・行事 1月5日 大般若祈祷会 投稿日:2016年07月23日 大般若会とは、大般若経600巻を転読することで、「般若経」の空(くう)の教えを体得し、 すべての苦厄を消しさり、内外の怨敵を退散させ、五穀豊穣や国家安寧や平和を祈念し、人々を開運招福など幸福な生活に導くことを目的とした法要です。 曹洞宗 安昌寺では、1月5日に「大般若祈祷会」を行っております。 法要に参加されます方は、それぞれの願いを胸に、諸仏菩薩に祈りを捧げ、ご焼香ください。 投稿ナビゲーション 前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 6 固定ページ 7